exhibition
exhibition 未分類
02/08/2019
建築倉庫ミュージアムにて行われる木質時代の東南アジア建築展にマレーシアでのプロジェクト “FACTORY IN THE EARTH”の建築模型が展示されます。
会期:2019年2月6日(水)~5月6日(月・祝)
会場:建築倉庫ミュージアム展示室B(〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10)
開館時間:火~日曜日 11:00~19:00(最終入館 18:00) 月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)
入場料 一般3,000円、大学生/専門学校生2,000円、高校生以下1,000円 (展示室Aの企画展示「新素材研究所・」の観覧料含む。) *障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料。 *それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご掲示ください。
出展建築家 Ahmad Djuhara,Andra Matin, Adi Purnomo, Andry Widyowijatnoko,Eleena Jamil,Ling Hao, Eriksson Furunes + Leandro V. Locsin Partners + Boase,坂 茂,芦澤竜一,白井宏昌+永井拓生+松岡拓公雄,柄沢祐輔
詳細に関しましては下記のリンクを御覧下さい。
————————————————————————————————————
“FACTORY IN THE EARTH” will be exhibited in – Green, Green and Tropical -Woodified Architecture in Southeast Asia at ARCHI-DEPOT.
Dates February 6th (Wed.), 2019 – May 6th (Mon.), 2019 (Closed from March 4th (Mon.) to March 26th (Tue)
Venue ARCHI-DEPOT Museum – Room B (2-6-10 Higashi-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo 140-0002)
Open Hours
Tuesday – Sunday, 11:00 AM – 7:00 PM (Admission until 6:00 PM), Closed on Monday
(open when Monday is a holiday, but closed the following Tuesday)
Admission Adults 3,000 yen / Students 2,000 yen / 18 and under 1,000 yen Including the admission for the exhibition Room A
Please check the link below for more information.
exhibition
03/27/2017
From February 3 – 21, RAA participated on the India Arch Dialogue 2017 presenting Ecotone hotel as part of the exhibition.
http://www.fcdi.co.in/
https://www.youtube.com/watch?v=Zl7DeHEeEY4&feature=youtu.be
exhibition
02/27/2017
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2016に出展された、日本建築設計学会企画による日本の住宅をテーマとした展示の帰国展が、大阪で開催されます。
展覧会名 いま、そこにある、住まいの風景There and Now : the Japanese Housing Scene http://www.adan.or.jp/biennale2016/
http://www.adan.or.jp/news/event/1524
会期 2017年4月13日(木)― 4月19日(水)11:00-18:00/会期中無休
会場 ASJ UMEDA CELL(大阪・梅田阪急ビル オフィスタワー24F)
15th International Architecture Exhibition 2016 Venice Biennale, “There and Now: the Japanese Housing Scene”
The exhibition will be held in Osaka from April 13, 2017 to April 19 11: 00-18: 00
Venue: ASJ UMEDA CELL (Osaka · Umeda Hankyu Building Office Tower 24F)
http://www.adan.or.jp/biennale2016/
http://www.adan.or.jp/news/event/1524
Please come and join us.
exhibition
06/30/2016
第15回ベネチアビエンナーレ建築展にMa of wind を出展しております。下記詳細です。
There and Now : the Japanese Housing Scene
会期 2016年5月28日(土)― 11月27日(日)
会場 Palazzo Bembo(EUROPEAN CULTURAL CENTRE) Riva del Carbon, 4793-4785, 30124 Venezia, Italy
出展者 小引寛也+石川典貴 山口陽登+楯列哲也+杉浦良和 松岡聡+田村裕希
森田一弥 竹口健太郎+山本麻子 遠藤秀平 光嶋裕介 可児公一+植美雪 鈴木亜生 芦澤竜一 以上10組
下記URLになります。
http://www.adan.or.jp/biennale2016/
exhibition
10/16/2015
10/15~20大阪南港で開催しています『Timberize OSAKA』に当事務所も出展しています。
セトレマリーナびわ湖のチャペル「風の音」、淡路島で進行中の住宅「SPIRAL GARDEN」の2つのプロジェクトを紹介しています。
展覧会の詳細は以下の通りです。
台湾展、広島展に続いて、大阪でもティンバライズの巡回展が開催されます!ティンバライズの展示のほか、「木造建築展 in OSAKA」では2000年以降に建てられた木造建築の模型展示により、現在進行形を概観できます。
木の現在進行形と未来へ向けてのチャレンジを是非体感してください。ご来場、お待ちしております!!
<第1期>
【開催期間】2015年10月15日(木)〜20日(火)
【開催時間】10:00〜 18:00
(会期中無休 / 最終日は17時まで)
【 入場料 】無料
【開催場所】大阪デザイン振興プラザ デザインギャラリー
(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10F)
<第2期>
【開催期間】2015年10月22日(木)〜29日(木)
【開催時間】10:00〜 17:00(会期中無休)
【 入場料 】無料
【開催場所】大阪木材仲買会館(大阪市西区南堀江4-18-10)
【 主催 】NPO法人 team Timberize
大阪府地域産材活用フォーラム
一般社団法人大阪府木材連合会
【 後援 】大阪府
【 協力 】大阪木材仲買協同組合
アジア太平洋トレードセンター株式会社
大阪デザイン振興プラザ(大阪市・ATC)
【広報協力】NPO法人 アートアンドアーキテクトフェスタ
【木造建築展 in OSAKA(第1期)】
<出展者リスト(敬称略、順不同)>
SPACESPACE
芦澤竜一建築設計事務所
荒谷省午建築研究所
株式会社里仁舎、一級建築士事務所河井事務所、満田衛資構造計画研究所
伊藤立平建築設計事務所
魚谷繁礼建築研究所
株式会社アルファヴィル一級建築士事務所
株式会社ofa
株式会社平沼孝啓建築研究所
株式会社宗本晋作建築設計事務所・tmsd萬田隆構造設計事務所
木村松本建築設計事務所
榊原節子建築研究所
島田陽建築設計事務所
関口太樹+知子建築設計事務所
とのま一級建築士事務所
畑友洋建築設計事務所
森田一弥建築設計事務所
【第1回トークイベント】
「ティンバライズ・デザイン ~都市木造が描き出す近未来の都市と建築」
開催日時 / 2015年10月16日(金) 15:30~17:30
開催場所 / 展覧会場にて
(大阪デザイン振興プラザ デザインギャラリー)
【第2回トークイベント】
「木造建築の現在進行形 in OSAKA」
開催日時 / 2015年10月17日(土) 14:00~16:00
開催場所 / 展覧会場にて
(大阪デザイン振興プラザ デザインギャラリー)
<スピーカー(予定、敬称略、順不同)>
島田陽(島田陽建築設計事務所)
森田一弥(森田一弥建築設計事務所)
山本麻子(株式会社アルファヴィル一級建築士事務所)
松下哲也(松下木材株式会社)
田中由虎(有限会社田中製材所)
福島徹(福島製材所)岡山県美作
腰原幹雄(team Timberize / 東京大学生産技術研究所 教授)
小杉栄次郎(team Timberize / KUS一級建築士事務所 / 秋田公立美術大学 准教授)
内海彩(team Timberize / KUS一級建築士事務所)
加藤征寛(team Timberize / MID研究所)
【講演会(大阪府地域産材活用フォーラム主催セミナー)】
「Timberize 都市木造の可能性」
腰原 幹雄(NPO法人team Timberize理事長・東京大学生産技術研究所教授)
開催日時 / 2015年10月16日(金) 10:30~11:30
開催場所 / LIVING & DESIGN 2015 Dホール
HPアドレス http://www.timberize.com/
exhibition
05/25/2015
現在、行われている展覧会 4×4 / Under40 Over40にて、
芦澤の作品が出品されております。
【開催情報】
会期:2015年5月21日(木)― 5月26日(火) /会期中無休
開館時間:11 :00 – 18 :00 入場無料
会場:ASJ UMEDA CELL 梅田阪急ビルオフィスタワー24F
主催:一般社団法人 日本建築設計学会(ADAN)
協賛:アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社
【出展者】
[Over40]芦澤竜一、竹口健太郎+山本麻子、平田晃久、藤本壮介
[Under40]畝森泰行、大西麻貴+百田有希、増田信吾+大坪克亘、米澤隆
+竹之内芙美、冨永美保、西尾圭悟、西原将(文章で出展)
【出展者によるトークイベント】
「建築設計のこれからをめぐって」
2015年5月24日(日)13:00―
会場:展覧会会場内
ゲスト:芦澤竜一、竹口健太郎、平田晃久、畝森泰行、米澤隆
コーディネーター:倉方俊輔
皆様、ご都合よければ、ご足労願います。
next »